Master Program とは
動画教材は自動更新。
最新の活用方法を常に学べる
Google Workspace (旧 G Suite )のUI変更や新機能のリリースに対応して、より良い活用方法をプロトレーナーが研究し、教材に反映しています。よりスマートな働き方を実現するレクチャーをいつでも活用いただけます。
社内教育での
このような課題を解決します
-
第1位
社内に
詳しい人が
いない -
第2位
社内研修を
実施するのが
難しい -
第3位
使い方の
問い合わせが多く
都度対応に
追われている
-
組織で Google Workspace を
活用しつくすための
企業向けレクチャー動画サービスこれまで多くの企業様への訪問トレーニングやコンサルティングで培ってきたノウハウを凝縮した、プロトレーナーによるレクチャー動画を中心とする Google Workspace 教育サービスです。
Google Workspace 本来の活用方法が学べて、業務の効率化やチームのコラボレーション促進が期待できます。
社内の
Google Workspace 活用の課題を、
Master Program は解決します。

1カ月間、レクチャー動画や
教材の一部を
無料でご覧いただけます。
Google Workspace の活用にお悩みの企業様、
お気軽にお申込みください!
トライアルで
様々な教材をご覧いただけます!
-
各種動画 -
ユーザーガイド -
新機能紹介 -
理解度テスト
Master Program の
3つの特徴
-
01
講師による活用セミナーを
動画で提供Google Workspace に精通した講師による Google Workspace 活用セミナーを動画で提供!集合研修の代わりに、すぐにわかる動画セミナーで組織全体のスキルを底上げいたします。
さらに各動画は専用サイトでPC・モバイルとどんなデバイスからでも閲覧可能です。 -
02
アップデートに合わせた
最新情報を提供Google Workspace に新機能が追加された場合にも随時ご紹介をいたします。せっかく新機能が追加されても、情報が手に入らず使うことが出来ない…そんな心配も不要になります。新機能の概要から、より良い使い方まで、Master Program がご提案します。
-
03
メンテナンス不要で
システム担当者様の負担を軽減Google Workspace サイト&動画教材は自動更新! Google Workspace のアップデートにも対応。
社内での教材作成が不要となり、システム担当者様の負荷も軽減&メンテナンスは不要になります!
このような場面で
ご活用いただけます
-
24時間どこからでも繋がる
社内研修コンテンツMaster Program は、アカウントさえあれば、どこからでも閲覧が可能です。テレワークの際に社内研修を実施する必要がある場合でも、各自が自宅などから閲覧が可能です。同時に何名がアクセスしても遅延なども起きない為、安心してご利用いただけます。
-
Google を熟知したプロ講師による
セミナー形式の動画構成Master Program のそれぞれの動画は、これまで数百回と登壇をしてきた Google Workspace のことを熟知した講師の監修による特別な内容になっています。いわゆる市販されているガイドブックなどではカバーできない「実際の業務でこう使うべき」というベストアンサーをご紹介しているのも特徴です。それらがすぐにご活用いただけます。
Google Workspace を
しっかり使いこなすための
ポイントが満載
-
Google Workspace とは
仕事に必要な機能すべてをクラウドに
仕事の効率化に必要な様々なアプリケーションをシームレスに利用。
-
Google Chrome
ブラウザシンプル、安全、高速な
世界No.1シェアのWebブラウザGoogle Chrome ブラウザで Google Workspace の様々な機能をより簡単に使いこなせます。
-
メール
Google の強力な検索と
シンプルで軽快な処理と管理を実現Gmail のシンプルな画面を使いこなせば、もうメール管理に時間を割く必要はありません。
-
チャット
仲間との連携を効率的に
スピーディーに、
スムーズにチャットの利用促進には、まずチャット/メールの使い分け方を社内で共通認識すること。
-
カレンダー
クラウドでのスケジュール管理で
予定共有・連携が自由に会議日程の調整時間を削減する。チームのスケジュール管理をスマートに変えるためのカレンダー利用術。
-
ドライブ
「共有」によるデータ一元管理と
オンラインデータの同時入力・編集で
革新的なデータ管理を。添付ファイルを延々と送りあう、ファイルを探す手間を圧倒的に削減。容量無制限だからこそできるスマートなファイル管理術。
-
Keep
メモ帳・付箋として
チームメンバーにもスムーズに共有リマインド機能やラベル分けで複数のメモを分かりやすく管理・共有できます。
-
フォーム
アンケート・申請書・テストを
スピーディに作成・集計社内・社外いずれも対応可能。出欠確認やアンケートの手間を大幅に削減。
-
Meet
効果の高い
オンラインコミュニケーション社内外の会議をビデオMTG化。移動時間を減らして、コミュニケーション効率を高める。

1カ月間、レクチャー動画や
教材の一部を
無料でご覧いただけます。
Google Workspace の活用にお悩みの企業様、
お気軽にお申込みください!




料金体系
Master Program は、貴社全体の Google Workspace 活用スキルを底上げするための教育ツールです。
ご契約いただくことで、1年間最新の Google Workspace 教育コンテンツを貴社ドメインを持つ全員でご利用いただけます。
初年度1アカウント720円!
2年目以降も継続する場合は
1アカウント360円
- 基本パッケージ
(年間利用料) -
- 初期費用
-
初回のみ発生
360円×貴社契約 Google Workspace
※ただし1389アカウント以上の企業様は定額50万円
- 年間利用料
-
年次契約
年間360円×貴社契約 Google Workspace
アカウント数※ただし1389アカウント以上の企業様は定額50万円
- 合計
-
720円
【上限額設定があります】
初年度は最大100万円まで、2年目以降は最大50万円でご利用いただけます。
3000アカウントでも10000アカウントでも定額でご利用いただけます。
- 必要部数のみ
ご提供 -
- ガイドブックを必要部数お届け
-
10部から受付
2,000円/冊
Master Program
導入の流れ
-
トライアル
お問い合わせ -
お見積もり
-
サービスへの
アクセス設定 -
ご利用開始

1カ月間、レクチャー動画や
教材の一部を
無料でご覧いただけます。
Google Workspace の活用にお悩みの企業様、
お気軽にお申込みください!
よくあるご質問
-
Q. レクチャー動画はどの程度で更新
されますか?A. Google Workspace のアップデート情報を常に確認しながら更新要否を検討しておりますが、おおよそ3カ月に1度を目途に何らかのアップデートを予定しております。また、新機能情報を毎月更新する予定でございます。 -
Q. Google Workspace のどのエディションに対応していますか?A. 基本的にはBusinessエディションで使える機能をご紹介していますが、Basicエディションのユーザー様が誤解しないようにBusinessエディションでのみ利用可能な機能については注記しております。
-
Q. とても人数の多い組織では導入費用が大きくなりませんか?A. 初期導入費・年間利用料ともに上限額は50万円(税別)に設定しております。1,500名を超えるような大人数の企業様の場合、上限額を超える費用の追加はありませんのでとてもお得にご利用いただけます。
-
Q. 社内の一部メンバーのみの利用はできますか?A. Master Program は組織全体のスキル向上のためのサービスです。ご契約いただいているすべての Google Workspace アカウントでの契約にてお受けさせていただいております。 導入前検討のために担当者様にご利用いただけるトライアル版をご用意しております。
-
Q. 契約期間はどうなりますか?A. 年間でのご契約にてお受けしております。
-
Q. 契約中に利用するアカウントが増えた場合はどうすればよいですか?A. 当初契約アカウント数から50以上のアカウント増加が発生する場合に、月割で増加アカウント分の費用をご負担いただきます。