Master Program の教材内容

  • 登録ユーザー数

    180,000
    以上

  • 教材数

    150
    以上

  • 1,080円(税込1,188円)
    / アカウント・年

    1年間
    使い放題

    (2年目以降半額)

  • 組織内ユーザーの

    学習管理
    分析機能

レクチャーの様子

Google Workspace はチームの生産性を高めるツール
Master Program は組織全員の活用力底上げをコンセプトに開発しました

主要な Google Workspace
アプリを網羅

主要アプリが網羅されているから初めての人は安心!
特定の操作を知りたいだけの人も便利。

Google Workspace の機能

操作がわかりやすい動画教材と
テキスト教材

動画教材なら、画面操作が一目瞭然。
知りたいことをピンポイントで探せるよう、記事教材/テキスト教材も提供。

Google Workspace の機能

今日使える
実践のコツがわかる

公式ヘルプや、マニュアルには載っていない時短テク・今日の仕事で使えるノウハウも配信。

Google Workspace の機能

「今すぐ知りたい・しっかり学びたい
」に応える
4種類の教材ラインナップ

  • 1本3分以内程度の「ショート動画教材」

    短い時間で学習できる動画で、操作や活用方法を紹介。現時点で約150本の動画を配信。サイト上には、動画で話している内容をテキスト表示しているため、知りたいことをピンポイントで探せる。

  • 読んで知る「活用方法紹介記事」

    今は知らない活用方法に出会っていただくための活用紹介記事を掲載。順次更新。

  • 理解度を知る「チェックテスト」

    自身の学習レベルを試せるテスト機能も搭載。

  • 体系的にスキルアップできる
    「活用講座」機能

    用意された講座(学習コース)を誰でも受講可能。講座内の教材・テストを学習することで効率的にスキルアップできます。

講座と教材を活用して、
組織内で特に強化したいスキルアップを誘導できます

このような場面で
ご活用いただけます

  • 24時間どこからでも繋がる
    社内研修コンテンツ

    Master Program は、Google アカウントさえあれば、どこからでも閲覧が可能です。テレワークの際に社内研修を実施する必要がある場合でも、各自が自宅などから閲覧が可能です。同時に何名がアクセスしても遅延なども起きない為、安心してご活用いただけます。

  • Google を熟知したプロ講師による
    現場で使える教材で学ぶ

    Master Program の教材は、これまで数百回と登壇をしてきた Google Workspace のことを熟知した講師が企画・制作しています。市販されているガイドブックなどではカバーできない「実際の業務でこう使うべき」というベストアンサーをご紹介しているのも特徴です。

Google Workspace を
しっかり使いこなすための
ポイントが満載

  • メール

    Google の強力な検索と
    シンプルで軽快な処理と管理を実現

    Gmail のシンプルな画面を使いこなせば、もうメール管理に時間を割く必要はありません。

  • Meet

    効果の高い
    オンラインコミュニケーション

    社内外の会議をビデオMTG化。移動時間を減らして、コミュニケーション効率を高める。

  • カレンダー

    クラウドでのスケジュール管理で
    予定共有・連携が自由に

    会議日程の調整時間を削減する。チームのスケジュール管理をスマートに変えるためのカレンダー利用術。

  • ドライブ

    「共有」によるデータ一元管理と
    オンラインデータの同時入力・編集で
    革新的なデータ管理を。

    添付ファイルを延々と送りあう、ファイルを探す手間を圧倒的に削減。容量無制限だからこそできるスマートなファイル管理術。

  • Keep

    メモ帳・付箋として
    チームメンバーにもスムーズに共有

    リマインド機能やラベル分けで複数のメモを分かりやすく管理・共有できます。

  • フォーム

    アンケート・申請書・テストを
    スピーディに作成・集計

    社内・社外いずれも対応可能。出欠確認やアンケートの手間を大幅に削減。

実際のサービスを
無料でご体験ください!

サービス画面や無料教材コンテンツ
今すぐご覧いただけます。

サービス画面を今すぐ見る

無償のトライアルプランなら
すべての教材が2週間ご覧いただけます。

無料のトライアルプラン

詳細サービス資料
こちらをご覧ください。

サービス資料を見る

組織の学習管理・分析機能

組織内メンバーの学習状況を知って
スキルアップ施策検討に活用

組織の学習管理・分析機能

たとえば、新入社員には「Google Workspace 活用基本講座」の受講を研修として指示、各メンバーの学習状況を確認し、必要あればフォローアップを行うといったことが可能です。組織のITスキルアップを計画立てて、確実に実行する場としてご利用いただけます。

学習管理機能で確認できる「組織の学習状況」

  • 動画教材の学習状況

    動画教材の
    学習状況

    メンバーがどの動画教材を視聴しているか

  • よく読まれているページ

    よく読まれている
    ページ

    閲覧数の多いアプリや機能を確認

  • 講座の学習状況

    講座の
    学習状況

    メンバーの講座の修了状況を知る

  • サービス利用ユーザー

    サービス利用
    ユーザー

    誰が本サービスを利用しているか

  • カテゴリ別学習状況

    カテゴリ別
    学習状況

    組織全体でニーズの高いアプリを知る

※上記は学習管理機能の管理項目の一部です。

学習後の Google Workspace 活用状況を
可視化するレポート機能

  • 利用の浸透・協働的な働き方を示す
    6つの指標を部門単位に表示

  • 複数部門を同じ指標で比較できる
    レーダーチャート

  • 活用状況の変化を
    月次の推移で追えるグラフ

組織学習と活用状況の可視化サイクルで、
継続的に Google Workspace の利用価値を高めることができます

社内の教育・サポートの
負荷を抑える
3つの仕組み

  1. 01

    社内で行っていた
    マニュアル作成が不要に

    本サービスの各種教材は運営会社にてすべて更新対応するためメンテナンスフリー。社内で行っていたマニュアル作成が不要となり、システム管理者様の負荷も軽減します。

  2. 02

    アップデートに合わせた
    最新情報を提供

    Google Workspace に新機能が追加された場合にも随時ご紹介をいたします。せっかく新機能が追加されても、情報が手に入らず使うことが出来ない…そんな心配も不要になります。新機能の概要から、より良い使い方まで、Master Program がご提案します。

  3. 03

    Google アカウントのSSOで
    新たなID管理は不要

    本サービスは、組織の Google アカウントを使ってシングルサインオンでご利用いただきます。教育サービス導入のために、新たなIDを発行する必要もなく、すぐに社内展開いただけます。

プラン内容とよくあるご質問

Master Program は法人様向けのサービスです。
個人の方はぜひ組織の管理者様にご紹介ください。

Master Program は「 Google Workspace のテナント」ごとの契約サービスです。
通常、貴社の全員分のアカウントでご契約いただく必要がございます。
Master Program は「年間契約」のみでご提供しております。

初年度1アカウント1,080円!(税込1,188円)
2年目以降も継続する場合は
1アカウント720円(税込792円)

基本パッケージ
(年間利用料)
初期費用

初回のみ

360円(税込396円)

×貴社契約 Google Workspace
ライセンス数

年間利用料

年次契約

年間 720円(税込792円)

×貴社契約 Google Workspace
ライセンス数

合計

年間1,080円(税込1,188円)

契約中にアカウントが増えた時の対応
50アカウント以上の増加がある場合に、残り契約期間に応じた月割りでご精算いただいております。
初年度利用額200万円(税込220万円)超のお客様は
お問い合わせください
初期費用+年間利用料が200万円(税込220万円)を超えるお客様には、ご利用規模に応じたプランをご提案いたします。

よくあるご質問

  • Q. 動画教材はどの程度の頻度で更新されますか?
    A. Google Workspace のアップデート情報を常に確認しながら更新要否を検討しており、おおよそ2ヶ月に1度を目途に動画教材のアップデートを予定しております(活用方法や新機能紹介の記事は別途更新いたします)。動画教材を更新した場合、サイト上の「お知らせ」にてお知らせいたします。
  • Q. Google Workspace のどのエディションに対応していますか?
    A. 主にはBusinessエディション・Enterpriseエディションで共通して使える基本的な機能をご紹介しております。一部、上位のプランのみで利用できる機能についてもご紹介することがありますが、プランによって仕様に差異があることを注記しています。
  • Q. 社内の一部メンバー・部署のみで利用できますか?
    A. Master Program は組織全体のスキル向上のためのサービスとして、全社での導入プランのみをご提供しております。ご契約いただいているすべての Google Workspace アカウントでご契約いただく必要がございます。全社導入の前の検討のためには、担当者様数名でご利用いただける無料トライアルをご用意しております。
  • Q. 組織内の学習状況を確認できる「学習管理者機能」は誰でも見れますか?
    A. 組織内で Google Workspace の利用を管理・推進している一部の方のみがご利用いただくことを想定しております(設定上限は30名です)。主にIT管理部や経営企画部門など Google Workspace の活用推進を統括されている方向けの機能です。ご契約後、管理画面から「学習管理者」を追加・変更いただくことができますので、必要な方に権限設定してご利用いただきます。
  • Q. レポート機能で表示される数値の算出方法は何ですか?
    A. 指標ごとに集計・計算して偏差値で表示します。補助的に、指標の実数も表示します。
  • Q. 自社で利用していないアプリの動画教材を非表示にすることはできますか?
    A. 現時点ではアプリ毎の動画教材の制限機能は設けておりません。全てのアプリの動画をご覧いただける仕様です。
  • Q. 従業員数が多い組織では導入費用が大きくなりませんか?
    A. 初年度利用額(初期費用+年間利用料)が税別100万円を超えるお客様は個別にお問い合わせください。ご利用規模に応じて導入いただきやすいプランをご提案いたします。
  • Q. 契約中に利用するアカウントが増減した場合はどうすればよいですか?
    A. Google Workspace のアカウントが減った場合もご契約期間中の返金はございません。予めご了承くださいませ。アカウントが増えた場合については、ご契約アカウント数から50アカウント以上の増加が発生する場合に限って、残った契約期間に対する月割りで増加アカウント分の費用をご負担いただきます。
  • Q. 年間利用料はいつ支払えばよいですか?
    A. ご利用を開始いただいた月にご請求書を発行いたします。例えば4月1日からご利用いただく場合は、4月付のご請求書を発行いたします。お支払いは「請求書発行の翌月末日まで」にお願いいたします(弊社指定口座へのお振込みをお願いいたします)。
  • Q. 月間で契約はできますか?
    A. Master Program は年間のご契約のみでご提供しております。

本サービスに興味を
持っていただいた企業様へ

ここまでお読みいただき、ありがとうございます!
本サービスにご興味いただけましたら、下記いずれかからぜひご連絡くださいませ。
Google Workspace をよりよく活用いただくためのご支援をいたします!

まずは実際のサービスを見たい

サービス画面や無料教材コンテンツ
今すぐご覧いただけます。

サービス画面を今すぐ見る

実際にサービスを使ってみたい

無償のトライアルプランなら
すべての教材が2週間ご覧いただけます。

無料のトライアルプラン

サービス資料を見たい

詳細サービス資料
こちらをご覧ください。

サービス資料を見る

お申込み・その他お問い合わせ

お申込みや、その他にご不明点ございましたら、
下記からお気軽にご連絡ください。

お申込み・お問い合わせフォーム